セミナー・サロン

 

  一昨年度、昨年度と好評のうちに幕を閉じました、HCDプロセスを通じてサービスデザインを学ぶ「サービスデザイン方法論(全6回)の連続セミナーを、今年度更に体系的に学べるように再構成致しました。

 

  上級者には戦略編、中級者には実践編、初心者には基礎編「人間中心設計の基礎」シリーズを用意し、講師は当機構理事やそれぞれの分野の第1人者が担当します。

  是非この機会に、デザイナー、エンジニア、企画、広報など様々な分野の受講者を募りますので、体系立てられた知識と実践を身に着けて頂きたいと思います。

  本講座は実践編にあたり、調査(全4回)とコンセプトメイキング(全5回)に別れており、全9回を履修された方には「履修証明証」を交付致します。

 

■講座名:サービスデザイン方法論実践編(調査)全4回

 

■テーマ:HCD/UXの基礎ともなるべき調査の技術を、その利用フェーズに合わせて学ぶ

 

■スケジュールと講師・会場

第1回:エスノグラフィ(終了)

日時:5月16日(土)13:00~18:00

会場:GMOインターネット(渋谷セルリアンタワー)

講師:安藤 昌也氏(HCD-Net理事・千葉工業大学)

事前宿題あり:1週間前に出題します

懇親会:無

 

第2回:KA法による観察データの分析(終了)

日時:5月17日(日)13:00~18:00

会場:GMOインターネット(渋谷セルリアンタワー)

講師:安藤 昌也氏(HCD-Net理事・千葉工業大学)

懇親会:有(希望者のみ)

 

第3回:インタビュートレーニング(終了)

日時:6月06日(土)13:00~18:00

会場:DMM.com(恵比寿ガーデンプレィス)

講師:奥泉 直子氏

懇親会:有(希望者のみ)

 

第4回:共創とファシリテーション

日時:7月25日(土)13:00~18:00

会場:Yahoo!(東京ミッドタウン)

講師:尾形 慎哉氏(グラグリッド)

三澤 直加氏(グラグリッド)

懇親会:有(希望者のみ)

 

■受付時間:12:30~13:00

 

■定員:40名

※見学者の募集は行いません。

 

■参加資格:原則申し込んだ本人が全セミナーに参加してください。

 

■参加費(調査編全4回分):会員:4万円・一般6万円

※一括納入(返金は致しません)

 

■履修証明証:

調査・コンセプトメイキング全9回参加の方にはHCD-Netよりサービスデザイン方法論(実践編)の履修証明証が出ます。

 

■サービスデザイン方法論実践編(コンセプトメイキング)全5回の日程

第1回8月22日(土):ペルソナ/シナリオ法

第2回9月26日(土):構造化シナリオ法

第3回10月24日(土):アクティングアウト

第4回11月28日(土):ペーパープロトタイプ

第5回12月12日(土)or19日(土):サービスサファリ

※参加申込は7月中旬からとなります。

 

■参加申込方法:定員に達しましたので受付は終了しました。

 


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。