更新日:
【第4回(最終回)レポート】
7/25(土)にサービスデザイン方法論実践編(調査)「共創とファシリテーション」が開催されました。最終回の講師は株式会社グラグリッドの尾形慎哉氏と三澤直加氏。
前半は現在注目を集めているサービスデザインの「共創」について、サービスデザイン思考の説明から参加者間の「共創」に対する認識について、共有しながら理解を深めました。その後、講師がこれまで関わってきた地域と企業の共創事例の紹介から「場の可能性を高める」ための、様々なステークホルダーの巻き込み方を学びました。
後半は共創を推し進めるためのファシリテーションについてのグループワーク。共創を進めていくための問題を共通項にグループ分けを行い、セッションプログラムの設計からファシリテーションのポイントを学びました。ファシリテーションのポイントでは、会議での大切な問いの設定方法を2パターンで実施し、未来の可能性を問うための問いを設定することで、現状の課題に縛られないアイディアを発想することを体感し、理解を深めました。
【第3回レポート】
6/6(土)にDMM.comイベントスペースにて、サービスデザイン方法論「インタビュートレーニング」が開催されました。奥泉直子さんを講師として、インタビューを題材とした講義とトレーニングがおこなわれました。
受講者の理解の助けとなる、グラフィックレコーディングが常葉大学未来デザイン研究会の皆さんによっておこなわれました。
インタビューのテクニックだけではなく、インタビューを受ける側の心理を理解するよう、トレーニングはインタビュアーとインタビュイーを交互に繰り返す形式。
記憶や認知に関する講義と合わせてインタビュイーを体験することにより、実践の場で陥りがちなインタビュイーへの「先入観」や「理解したつもり」の排除の大切さ、難しさを体験していただけたかと思います。
まとめとして、それぞれの受講者の振り返りをもちよってディスカッションをおこない、学んだこと、体験したことの理解を深めていただきました。
【第1回・第2回レポート】
5/16(土)・17(日)、サービスデザイン方法論の調査編「エスノグラフィ」「KA法による観察データの分析」が開催されました。
1日目は、宿題のデータで観察の視点を確認し合い、講義をきいて、調査計画を立てて、宿題でフィールドワーク、2日目は、宿題の観察データ整理、価値分析、グループ発表&講評
という流れで、「エスノグラフィとはフィールドワーク+まとめて外化」を踏襲した構成でした。
今年のサービスデザイン方法論は、全編グラフィックレコーディングが実施されます。
担当していただいている常葉大のチームでは、レコーディングのしかたも研究しながら描いているとのことでした。
1日目終了後・2日目開講前にフィールドワークしてくるというハードなスケジュールでしたが、調査の焦点の当て方、まとめかたなど体感できたのではないかと思います。
2日目終了後の懇親会も大いに盛り上がっていました。
一昨年度、昨年度と好評のうちに幕を閉じました、HCDプロセスを通じてサービスデザインを学ぶ「サービスデザイン方法論(全6回)の連続セミナーを、今年度更に体系的に学べるように再構成致しました。
上級者には戦略編、中級者には実践編、初心者には基礎編「人間中心設計の基礎」シリーズを用意し、講師は当機構理事やそれぞれの分野の第1人者が担当します。
是非この機会に、デザイナー、エンジニア、企画、広報など様々な分野の受講者を募りますので、体系立てられた知識と実践を身に着けて頂きたいと思います。
本講座は実践編にあたり、調査(全4回)とコンセプトメイキング(全5回)に別れており、全9回を履修された方には「履修証明証」を交付致します。
■講座名:サービスデザイン方法論実践編(調査)全4回
■テーマ:HCD/UXの基礎ともなるべき調査の技術を、その利用フェーズに合わせて学ぶ
■スケジュールと講師・会場
第1回:エスノグラフィ(終了)
日時:5月16日(土)13:00~18:00
会場:GMOインターネット(渋谷セルリアンタワー)
講師:安藤 昌也氏(HCD-Net理事・千葉工業大学)
事前宿題あり:1週間前に出題します
懇親会:無
第2回:KA法による観察データの分析(終了)
日時:5月17日(日)13:00~18:00
会場:GMOインターネット(渋谷セルリアンタワー)
講師:安藤 昌也氏(HCD-Net理事・千葉工業大学)
懇親会:有(希望者のみ)
第3回:インタビュートレーニング(終了)
日時:6月06日(土)13:00~18:00
会場:DMM.com(恵比寿ガーデンプレィス)
講師:奥泉 直子氏
懇親会:有(希望者のみ)
第4回:共創とファシリテーション
日時:7月25日(土)13:00~18:00
会場:Yahoo!(東京ミッドタウン)
講師:尾形 慎哉氏(グラグリッド)
三澤 直加氏(グラグリッド)
懇親会:有(希望者のみ)
■受付時間:12:30~13:00
■定員:40名
※見学者の募集は行いません。
■参加資格:原則申し込んだ本人が全セミナーに参加してください。
■参加費(調査編全4回分):会員:4万円・一般6万円
※一括納入(返金は致しません)
■履修証明証:
調査・コンセプトメイキング全9回参加の方にはHCD-Netよりサービスデザイン方法論(実践編)の履修証明証が出ます。
■サービスデザイン方法論実践編(コンセプトメイキング)全5回の日程
第1回8月22日(土):ペルソナ/シナリオ法
第2回9月26日(土):構造化シナリオ法
第3回10月24日(土):アクティングアウト
第4回11月28日(土):ペーパープロトタイプ
第5回12月12日(土)or19日(土):サービスサファリ
※参加申込は7月中旬からとなります。
■参加申込方法:定員に達しましたので受付は終了しました。