HCDコラム

HCDコラム

  • 2014年夏~2016年春に活動していたHCD-Net教育プログラムWGでは、その検討成果を「巻物2016」としてまとめました。 WGでは、WG参加の各組織での教育事例を収集し、それを踏まえて効果的なHCD教育・人材育成のあり...

    更新日:

  • 2016年夏より活動しているHCD-Net講師拡大WGでは、HCDライブラリ第0巻『人間中心設計入門』を教科書としたセミナーを実施する場合の教材の雛形を提供し、HCD専門家の方々や企業内などでHCDを普及させる活動をして...

    更新日:

  • 昨今、ウェブサイトやスマートフォンアプリなどのデジタルな情報インタフェースを中心とした製品・サービスにおいては、テクノロジーの進化のみならずデザインの力によって様々なことができるようになりました。 ...

    更新日:

  • 今年のゴールデンウィークは5/1即位の日が入ったことで、10連休の企業が多いそうです。しかし、私が通院している大学病院は、4/30、5/2は通常の外来診療となっています(ありがたいことです)。 そんな大学病院で...

    更新日:

  • 新元号発表直前にこのコラムを書いています。歴史の節目は、振り返りや新たな目標を考えるよい機会になっていると感じます。忙しい毎日を過ごされている方も、ちょっと立ち止まっていろいろな視点、立場で考えを整...

    更新日:

  • 私は大阪芸術大学の学生有志を集めて未来創造デザイン研究会という組織をつくって学生と共にHCDを実践しています。2018年度の活動として、日頃学んでいるデザインを使った子供向けのワークショップを企画・運営を...

    更新日:

  • カリフォルニア州サンディエゴでUX関連のリサーチ・デザインを日々行っています。アメリカではUXに携わる人たち(主にUX Researcher・UX Designer・UX Strategist)をUXersと呼びます。UXerにはユーザーと作り手を...

    更新日:

  • 昨年引っ越しを考えていた時期があり、ほぼ日課のように不動産サイトを眺めていました。 最近の不動産サイトは優れたUXを実現しているものが多く、個人的にとても勉強になります。 ところが、あるサイトに行ったと...

    更新日:

  • 平成最後の年、2010年代の最後の年を迎えました。皆さまそれぞれに希望に溢れる未来を胸に抱いておられるのではないかと存じます。当機構への期待も、例年以上の高まりと勢いを肌で感じる年始からの一ヶ月になっ...

    更新日:

  • こんにちは。株式会社ソフトディバイスで、インフォメーションアーキテクトとして活動しています、野々山です。 本日のコラムのテーマは、ワークショップです。人間中心設計のプロセスに関わる方々も、様々な立場...

    更新日:

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。