HCDコラム
HCDコラム
-
師走を迎え、今年も残りあとわずか。本当に一年があっという間に過ぎてゆきます。2018年の活動を振り返ってみると、海外にてさまざまなユーザー調査/ユーザビリティ評価を実施した一年でした。 ますますグローバ...
更新日:
-
映画やお芝居を観るのが好きです。夢中になって観ている最中でも、ついついインタフェースのことを考えてしまう癖は、皆さんにもお心当たりがあるのではないでしょうか? 最近観た作品では、子どもが曲がった木の...
更新日:
-
こんにちは、コンセントというデザインエージェンシーで、サービスデザイナーとして活動している赤羽です。 さて、本日コラムのテーマは、タイトルのとおり「共創」です。みなさん、普段「共創」ってどんなことを...
更新日:
-
もうすでに語り尽くされている感もありますが、中国のIT化は目を見張るものがあり、SNSや専門メディアだけでなくお茶の間のニュースでも話題に登るようになりました。テンセントやアリババといった巨大Eコマースや...
更新日:
-
この春より理事を拝命いたしました玉飼です。HCD-Netの体制もこの春より大きく変わりましたが、これは世の変化を受けてHCD-Netも変わるタイミングが来ているのだと感じています。コラムの枠をいただきましたが、新...
更新日:
-
旅行より、むしろ旅行の準備が好きなのかも?!と最近気付きました。旅行の予定がなくても、ちょこちょこといろいろなお店を覗いては旅行用品をチェックしています。旅行の予定が入ると数週間前から情報収集や荷造...
更新日:
-
新人末席理事の井登と申します。今回、僭越ながらコラム執筆の場を頂きましたことを機に、なぜ栄誉あると同時にぼくのような浅学かつ若輩にとっては大変な重責でもある当機構理事の大役の拝命を決意したか?につい...
更新日:
-
人間中心設計専門家という肩書を使うことが増えてきました。初めての方と仕事をする際、信頼関係を築くためのツールとしてこの肩書を活用しています。手軽に自分のスキルや役割を伝えることができるからです。若い...
更新日:
-
私は自称ユーザビリティエンジニアで、そのしごとは、ユーザーとエンジニアの間の翻訳家だなと思っていました。 私は初期は、業務目的で利用するコンピューターの世界で発達したユーザビリティの考え方や手法を、...
更新日:
-
私は13年間UIデザイン、ユーザビリティ評価の仕事に携わってきました。HCD専門家の認定を取得して5年になります。 現在、私は一旦HCDの現場からは離れた仕事に就いています。今はほぼ一般ユーザー側になって日々の...
更新日: