更新日:
== プログラムを公開致しました (2018.5.28)==
== 発表申込を締め切りました (2018.5.3)==
== 発表申込締切を5月2日(水)まで延長致します (2018.4.23)==
人間中心設計(HCD)やユーザエクスペリエンス、ユーザビリティに関する専門の研究発表会として、2009年度より開催している「HCD研究発表会」を本年度も開催いたします。今回から、お申し込み受付を発表者・聴講者とも同時に開始致します。皆様のご参加をお待ちしています。
発行責任者:HCD-Net研究事業部
■日時:2018年6月9日(土)9:50~17:30 ※お昼に総会を開催する予定です。
■場所:芝浦工業大学 芝浦キャンパス 8階 802教室
(東京都港区芝浦3-9-14)
■主催:特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構
■参加費:HCD-Net正会員・賛助会員:4,000円、HCD-Net学生会員:1,000円、一般:5,000円、一般学生:2,000円
■参加申込方法:
下記よりお申込みの上、参加費のお支払いをお願いいたします。
https://peatix.com/event/364764
■■■プログラム ※一部変更になる場合があります ■■■
9:30~9:50
受付
9:50~9:55
開会の辞
【セッション 人間中心設計の応用と拡張/座長:辛島光彦(東海大学)9:55~10:15】
9:55~10:15
・「HCD 普及・啓発活動実践者のためのHCD 入門講座雛形(第2報)
-エンジニア向け正式版・お客様と接する人向けβ版作成活動の報告ー」
〇上林昭氏 (株式会社日本HP)
相澤奈保子氏 (株式会社リコー)
飯尾淳氏 (中央大学)
五十嵐亜季氏(楽天カード株式会社)
石山泰弘氏(理想科学工業株式会社)
大﨑理乃氏(産業技術大学院大学)
佐藤紀子氏(NECソリューションイノベータ株式会社)
鈴村昌司氏(株式会社クレスコ)
高生加英樹氏(キヤノン株式会社)
富崎止氏(ソニーグローバルM&O株式会社)
和井田理科氏(株式会社JVCケンウッド・デザイン)
10:15~10:35
・「Contextual Design 2.0のデザインプロセス」
〇矢崎智基氏 (株式会社KDDI総合研究所)
10:35~10:55
・「長寿化と人口急減社会における生活イノベーションの創出にむけて」
〇田平博嗣氏 (株式会社U'eyes Design)
高橋祥氏(株式会社U'eyes Design デザイニング・アウトカムズ研究所)
竹中薫氏(株式会社U'eyes Design デザイニング・アウトカムズ研究所)
10:55~11:15
・「社会工学系学部におけるHCD 教育プログラムの実践と授業デザインの検討」
〇大崎理乃氏 (産業技術大学院大学)
11:15~11:35
・「SF映画からのロボットデザイン原則導出の試み」
〇飯塚重善氏 (神奈川大学)
高森千恵子氏(株式会社AmidA)
山浦美輪氏(YAMAGATA INTECH株式会社)
11:35~13:10 【 お昼休み ※同時開催予定:評議委員会・総会 】
【セッション 人間中心設計の手法研究/座長:飯塚重善(神奈川大学)13:10~14:50】
13:10~13:30
・「モチベーションとUXデザイン」
〇山崎和彦氏 (千葉工業大学)
13:30~13:50
・「共感経済学 - 共感バイアスを利用した行動変容手法の提案」
〇森山明宏氏 (ユーリカ株式会社)
13:50~14:10
・「企業へのUXデザイン導入支援活動と課題に基づくパターン・ランゲージ」
〇寺村信介氏 (株式会社リコー)
安藤昌也氏(千葉工業大学)
大塚愛子氏(株式会社リコー)
翁長綾氏(株式会社リコー)
14:10~14:30
・「実環境におけるWizard of Oz 法を用いたエージェントシステムの評価」
〇大塚愛子氏 (株式会社リコー)
篠宮聖彦氏(株式会社リコー)
川口敦生氏(株式会社リコー)
14:30~14:50
・「他業務を抱えるUXデザイン未経験者にも実践可能な会議を対象としたエスノグラフィの提案」
〇山家優理子氏 (株式会社リコー)
篠宮聖彦氏(株式会社リコー)
大塚愛子氏(株式会社リコー)
寺村信介氏(株式会社リコー)
小西啓佑氏(株式会社リコー)
川口敦生氏(株式会社リコー)
【ポスターセッション 14:50~15:40】
・「情報表現の差がユーザーに与える影響」
〇飯尾淳氏 (中央大学)
・「HCD-Net ビジネス支援事業部中間層向け支援委員会2017 年度活動報告」
〇森山明宏氏 (ユーリカ株式会社)
薄井重徳氏
川勝正美氏(沖コンサルティングソリューションズ株式会社)
田附克巳氏(フリーランス)
角田敬之氏
永田英記氏(パイオニア株式会社)
山口優氏(オムロン エキスパートリンク株式会社)
・「調査データの有無で作成されたジャ-ニ-マップのアウトプット比較」
〇山口優氏(オムロン エキスパートリンク株式会社)
斉藤弘樹氏(オムロン エキスパートリンク株式会社)
前川善行氏(オムロン エキスパートリンク株式会社)
庄司輝実氏(オムロン エキスパートリンク株式会社)
・「UX Scaleを用いたインタラクティブシステムのベンチマーク調査」
〇在家加奈子氏(富士通デザイン株式会社)
松本啓太氏(富士通デザイン株式会社)
善方日出夫氏(富士通デザイン株式会社)
・「UXデザインによる大学向け教育支援システムの検討とその評価」
〇坂井楓子氏(ダイハツ工業株式会社)
寺村信介氏(株式会社リコー)
大塚愛子氏(株式会社リコー)
國枝孝之氏(株式会社リコー)
【セッション 人間中心設計の事例研究/座長:飯尾淳(中央大学)15:40~17:00】
15:40~16:00
・「ソニーにおけるユーザビリティ品質基準の策定と全社導入の取り組み」
〇多々良里美氏(ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社)
16:00~16:20
・「リコーにおける顧客起点に関するコミュニティの構築」
〇望主雅子氏(リコー株式会社)
高内正恵氏(リコー株式会社)
長崎正道氏(リコー株式会社)
本間咲子氏(リコー株式会社)
神谷涼氏(リコー株式会社)
16:20~16:40
・「コンセプトダイアグラムによる顧客コミュニケーション 戦略 設計と統合的なデータ活用
-ワコールウェブストアでの取組みについて-」
〇豊﨑真緒氏(株式会社ワコール)
清水誠氏
16:40~17:00
・「ユニバーサルデザインとISO9001の原則を活用した職場のダイバーシティー促進に関する研究」
〇山科正寿氏(障害者職業総合センター)
17:00~17:15
新理事長講話
17:15~17:30
表彰式・閉会式
■お申込み方法 (発表者・聴講者共通):
下記よりお申込みの上、参加費のお支払いをお願いいたします。
https://peatix.com/event/364764
【注意事項】
■賛助会員様について
※賛助会員様は2名までは「HCD-Net賛助会員」種別にて参加可能です。3名以降の方は「一般」種別となりますので、予め2名様を社内にてご調整ください。
登録される場合は正副代表者の方のお名前でご登録いただき、参加の方にpeatixチケット譲渡機能をご利用いただくか、または当日は代理の旨受付でお申し出ください。
■領収書および請求書について
※請求書及び領収書の発行はお受付致しかねます。
※領収書が必要な方は、Peatixで発行される領収データをご利用ください。
http://help.peatix.com/customer/portal/articles/221024
■キャンセルについて
・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。
・やむを得ずキャンセルが必要となった場合は、5/31(木)17:00までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。5/31(木)17:00以降はキャンセル不可となりますが、予稿集は送付させていただきます。
・キャンセル時の返金につきましては、Peatix Help「チケットをキャンセルしたい」をご参照ください。
== 発表申込を締め切りました (2018.5.3)==
■■■発表論文募集■■■
人間中心設計、ユーザビリティに関わる研究や事例、提案などを幅広く募集いたします。これを機会に日頃の成果・取組みをご紹介ください。発表形式は、口頭発表、ポスター発表です。事例発表のお申込みも多数お待ちしています。
なお、発表会への申し込み時に、発表と同内容の論文を当機構の査読付き論文誌「人間中心設計」への論文として投稿できる種別を設けております。
論文誌への同時投稿を希望される場合は、予稿集に掲載・発表会での発表後、発表会のフィードバックを反映した形で完成いただいた論文を提出していただきます。
査読で採択の場合、論文誌への掲載となります。今年度も論文投稿料が無料となりますので、是非ご応募をご検討下さい。
■論文同時投稿の発表申込み条件
*口頭発表であること。
*2ページ以上(偶数ページ)の原稿であること。
*オリジナル論文であること。
*当機構の定める、論文の形式に沿っている原稿であること。
*発表会のフィードバックを論文に反映した原稿を締切までに提出すること。
(締切は発表会後2週間程度を予定)
■発表申込締切:4月20日(金)⇒5月2日(水)まで延長致します(2018.4.23)
※お申込フォームより必要事項をご入力ください。
※発表形式は、論文同時投稿の発表を除き、事務局にて調整させていただくことがございますので、ご了承ください。
■発表お申込みの方は以下の内容をご入力いただきます
・発表題目/発表概要(100字程度)/登壇者(氏名・所属)/共同研究者(氏名・所属)/希望発表形式(口頭発表 またはポスター発表)>/論文誌への同時投稿希望有無)
本研究発表会は、従来の研究論文以外にも、企業や団体、グループ、個人などでの取り組み事例や、萌芽的な提案も積極的に受け付けております。
主なキーワードは、以下の通りです。
ユーザビリティ、人間中心設計、ユーザエクスペリエンス,サービスデザイン、情報アーキテクチャ、インタフェース、ユーザー調査、アクセシビリティ、評価ツール、理論、問題設定、適用領域、モデル、アプローチ、システム、サービス、デザイン、教育(コンピタンス)、マネジメント、研究手法、評価方法、評価結果、調査方法、調査結果など
■予稿ページ数
・口頭発表:予稿 2ページ、4ページ、6ページ
・ポスター発表:予稿 1ページ以上(2ページ以上は偶数ページ)
■予稿原稿締切:5月18日(金)
・フォーマットやご提出方法などについては、
御申し込み後にメールでご連絡させていただきます。
■表彰制度
本研究発表会では、以下の2種類の表彰を行っています。
<優秀講演賞>
口頭発表者の中から本機構理事・評議員による審査を行い優れた発表者を表彰するもの。
<優秀ポスター賞>
ポスター発表者の中から参加者による審査を行い、優れた発表者もしくは、今後の研究の発展に期待できるものを表彰・奨励するもの。
■プログラムについて
発表申込締切後に本サイトおよびHPにて、追加のご案内をさせていただきます。
【注意事項】
■賛助会員様について
※賛助会員様は2名までは「HCD-Net賛助会員」種別にて参加可能です。3名以降の方は「一般」種別となりますので、予め2名様を社内にてご調整ください。
登録される場合は正副代表者の方のお名前でご登録いただき、参加の方にpeatixチケット譲渡機能をご利用いただくか、または当日は代理の旨受付でお申し出ください。
■領収書および請求書について
※請求書及び領収書の発行はお受付致しかねます。
※領収書が必要な方は、Peatixで発行される領収データをご利用ください。
http://help.peatix.com/customer/portal/articles/221024
■キャンセルについて
・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。
・やむを得ずキャンセルが必要となった場合は、5/31(木)17:00までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。5/31(木)17:00以降はキャンセル不可となりますが、予稿集は送付させていただきます。
・キャンセル時の返金につきましては、Peatix Help「チケットをキャンセルしたい」をご参照ください。