研究会

開催レポートはこちら(HCD-Netフォーラム2018開催レポート【2日目:12月1日(土)】

※※※ 発表申し込み受付は締め切りました 2018.11.6 ※※※
※※※ プログラムを公開しました 2018.11.19 ※※※

概要

人間中心設計(HCD)やユーザエクスペリエンス、ユーザビリティに関する専門の研究発表会として、2009年度より開催している「HCD研究発表会」を本年度も開催いたします。研究発表会はHCD-Netフォーラム2018のプログラムに含まれるため、参加申し込みはHCD-Netフォーラム2018のお申し込みサイトからお願い致します。皆様のご参加をお待ちしています。
発行責任者:HCD-Net研究事業部


■日時:2018年12月1日(土)13:00~17:00
※HCD-Netフォーラム2018(11月30日・12月1日 開催)のプログラムの一部となります。
■場所:東海大学 高輪キャンパス4号館(東京都港区高輪2-3-23)
■主催:特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構
■後援:経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構<IPA>、一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)
■協賛:特定非営利活動法人(内閣府認証NPO) キッズデザイン協議会、一般社団法人電子情報通信学会<IEICE>、日本感性工学会<JSKE>、一般社団法人人間生活工学研究センター <HQL> 、一般社団法人日本機械学会<JSME>
■協力:Xデザイン学校、サービス学会、サービスデザインネットワーク日本支部(SDN)、一般社団法人日本人間工学会<JES>、一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会<IAUD>、公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会<JIDA>、日本人間工学会 アーゴデザイン部会一般社団法人UX設計技術推進協会
■企業展示:SiB株式会社

プログラム


ファイルを開く

2018年度冬季HCD研究発表会プログラム(PDF版)

13:00~13:05
開会の辞

【セッション 人間中心設計の応用と拡張 13:05~14:25 座長:辛島 光彦(東海大学)】
13:05~13:25
・「UXデザイン従事者のキャリアに関わる課題発見・解決(1)」
〇青木博信(UXRED)
〇後藤拓也(UXRED)
 安藤幸央(UXRED)
 伊藤英明(UXRED)
 伊藤麻紀子(UXRED)
 佐々木将之(UXRED)
 馬場沙織(UXRED)
 渡辺洋人(UXRED)

13:25~13:45  
・「新たなコミュニティの形成に向けて~社会基盤SIG第2報」
〇山田菊子(東京工業大学)
 小山田那由他(株式会社コンセント)

13:45~14:05  
・「未来のユーザー体験の創出に関するデザインアプローチ」
〇柴田英喜(日本アイ・ビー・エム株式会社)

14:05~14:25    
・「SF映画から考える人間と人工知能との共存」
〇飯塚重善(神奈川大学)


【ポスターセッション  14:25~15:45】
(順不同)
・「振動を用いた操作支援ユーザインタフェース」
〇秋屋光(芝浦工業大学)
 吉武良治(芝浦工業大学)

・「次世代のデザインスキルの研究」
〇佐々木俊弥(株式会社マネーフォワード)

・「UXデザイン従事者のキャリアに関わる課題発見・解決(2)」
〇伊藤英明(UXRED)
〇佐々木将之(UXRED)
 青木博信(UXRED)
 安藤幸央(UXRED)
 伊藤麻紀子(UXRED)
 後藤拓也(UXRED)
 馬場沙織(UXRED)
 渡辺洋人(UXRED)

・「HCD普及・啓発活動実践者のためのHCD入門講座雛形(第3報)
 -エンジニア向け改訂版・お客様と接する人向けβ版作成活動の報告-」
〇石山泰弘(理想科学工業株式会社)
 相澤奈保子(株式会社リコー)
 飯尾淳(中央大学)
 大﨑理乃(産業技術大学院大学)
 上林昭(株式会社HP)
 佐藤紀子(NECソリューションイノベータ株式会社)
 鈴村昌司(株式会社 クレスコ)
 富崎止(ソニーグローバルM&O株式会社)
 和井田理科(株式会社JVCケンウッド・デザイン)

・「UXデザインにおける利用状況の記述方法」
〇遠山佳代(芝浦工業大学)
 吉武良治(芝浦工業大学)

・「航空管制業務における観察調査手法に関する考察」
〇平子元(Xデザイン学校)
 山崎和彦(千葉工業大学)

・「自動運転時の継続的刺激の効果~生理解析による比較~」
〇丸山大地(芝浦工業大学)
 吉武 良治(芝浦工業大学)

・「平面幾何図形の方向性に関する研究」
〇黄思遠(ファンスーヤン)(台北科技大学)
 彭瑞玟(台北科技大学)

・「運動誘発盲の発生条件に関する研究」
〇齋藤精一郎(芝浦工業大学)
 吉武良治(芝浦工業大学)

・「初心者がKA法を理解するための研究」
〇トゥムルハドゥール ウーレン(千葉工業大学)
 山崎和彦(千葉工業大学)

・「行政サービス検討のためのワークショッププログラムの提案」
〇小山田那由他(株式会社コンセント)
 リウ・シャオハン(株式会社コンセント)
 山田菊子(東京工業大学)

・「ダンスの振り付けの効果的な習得方法」
〇木村妃呂(芝浦工業大学)
 吉武良治(芝浦工業大学)

・「視覚ディスプレイにおける情報通知に関する研究」
〇小栁雅史(芝浦工業大学)
 吉武良治(芝浦工業大学)

・「対話システムにおける構造化を考慮した対話ルールの検討」
〇川島大輝(千葉工業大学)
 中山立輝(千葉工業大学)
 山崎和彦(千葉工業大学)
 矢崎智基(株式会社KDDI総合研究所)

・「対話システムにおける対話のフレームワークの検討」
〇中山立輝(千葉工業大学)
 川島大輝(千葉工業大学)
 山崎和彦(千葉工業大学)
 矢崎智基(株式会社KDDI総合研究所)

・「HCD-Net ビジネス支援事業部中間層向け支援委員会 2018年度活動中間報告」
〇森山明宏(ユーリカ株式会社)
 薄井重徳
 田附克巳
 角田敬之
 永田英記(パイオニア株式会社)
 山口優 (オムロン エキスパートリンク株式会社)

・「オフィス環境でのテレプレゼンスロボットに対する印象形成」
〇大塚愛子(株式会社リコー)
 安藤昌也(千葉工業大学)
 川口敦生(株式会社リコー)
 余平哲也(株式会社リコー)

【セッション 視覚情報処理特性 15:45~16:25 】 座長:飯塚 重善(神奈川大学)
15:45~16:05  
・「The factors that make up the gradient path directionality and sense of speed」
〇Chiung-Yi Yu(National Taipei University of Technology)
 Jui-Wen Peng(National Taipei University of Technology)

16:05~16:25
・ 「写真上の文字の見やすさに関する検討ー市松模様を背景に用いてー」
〇宮野萌々(芝浦工業大学)
 吉武良治(芝浦工業大学)

16:25~16:40
特別講話 :井登 友一氏(株式会社インフォバーン)

16:40~17:00
表彰式・閉会式

参加費

◆研究発表会のみ
HCD-Net正会員・賛助会員:4,000円
HCD-Net学生会員:1,000円
一般:5,000円
一般学生:2,000円

◆HCD-Netフォーラム全参加(11/30-12-1の全プログラム・交流会費込み)
HCD-Net正会員・賛助会員:13,000円
HCD-Net学生会員:8,000円
一般:19,000円
一般学生:9,000円

◆HCD-Netフォーラム2日目全参加(研究発表会+他セッション参加費込み)
HCD-Net正会員・賛助会員:7,000円
HCD-Net学生会員:4,000円
一般:10,000円
一般学生:5,000円

発表論文募集

人間中心設計、ユーザビリティに関わる研究や事例、提案などを幅広く募集いたします。これを機会に日頃の成果・取組みをご紹介ください。発表形式は、口頭発表、ポスター発表です。事例発表のお申込みも多数お待ちしています。
なお、発表会への申し込み時に、発表と同内容の論文を当機構の査読付き論文誌「人間中心設計」への論文として投稿できる種別を設けております。
論文誌への同時投稿を希望される場合は、予稿集に掲載・発表会での発表後、発表会のフィードバックを反映した形で完成いただいた論文を提出していただきます。
査読で採択の場合、論文誌への掲載となります。今年度も論文投稿料が無料となりますので、是非ご応募をご検討下さい。

■論文同時投稿の発表申込み条件
*口頭発表であること。
*2ページ以上(偶数ページ)の原稿であること。
*オリジナル論文であること。
*当機構の定める、論文の形式に沿っている原稿であること。
*発表会のフィードバックを論文に反映した原稿を締切までに提出すること。
(締切は発表会後2週間程度を予定)


■発表お申し込みの方は以下の内容をご入力いただきます
・発表題目/発表概要(100字程度)/登壇者(氏名・所属)/共同研究者(氏名・所属)/希望発表形式(口頭発表 またはポスター発表)>/論文誌への同時投稿希望有無)

本研究発表会は、従来の研究論文以外にも、企業や団体、グループ、個人などでの取り組み事例や、萌芽的な提案も積極的に受け付けております。

主なキーワードは、以下の通りです。
ユーザビリティ、人間中心設計、ユーザエクスペリエンス,サービスデザイン、情報アーキテクチャ、インタフェース、ユーザー調査、アクセシビリティ、評価ツール、理論、問題設定、適用領域、モデル、アプローチ、システム、サービス、デザイン、教育(コンピタンス)、マネジメント、研究手法、評価方法、評価結果、調査方法、調査結果など

※発表形式は、論文同時投稿の発表を除き、事務局にて調整させていただくことがございますのでご了承ください。

■予稿ページ数
・口頭発表:予稿 2ページ、4ページ、6ページ
・ポスター発表:予稿 1ページ以上(2ページ以上は偶数ページ)

■予稿原稿締切:11月13日(火)
・フォーマットやご提出方法などについては、 御申し込み後にメールでご連絡させていただきます。

参加申し込み方法

※発表申し込みは締切ました※

聴講参加はHCD-Netフォーラム2018の申し込みサイトよりお申し込みください。
https://hcdnet-forum2018.peatix.com

発表申し込み締切

10月26日(金)⇒ 11月5日(月)まで延長致しました。

表彰制度

本研究発表会では、以下の2種類の表彰を行っています。

<優秀講演賞>
口頭発表者の中から本機構理事・評議員による審査を行い優れた発表者を表彰するもの。

<優秀ポスター賞>
ポスター発表者の中から参加者による審査を行い、優れた発表者もしくは、今後の研究の発展に期待できるものを表彰・奨励するもの。

注意事項

■賛助会員様について
※賛助会員様は2名までは「HCD-Net賛助会員」種別にて参加可能です。3名以降の方は「一般」種別となりますので、予め2名様を社内にてご調整ください。
登録される場合は正副代表者の方のお名前でご登録いただき、参加の方にPeatixチケット譲渡機能をご利用いただくか、または当日は代理の旨受付でお申し出ください。

■領収書および請求書について
※請求書及び領収書の発行はお受付致しかねます。
※領収書が必要な方は、Peatixで発行される領収データをご利用ください。
http://help.peatix.com/customer/portal/articles/221024

■キャンセルについて
・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。
・やむを得ずキャンセルが必要となった場合は、発表者の方は10/26(金)17:00まで、聴講者の方は11/20(火)までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
・キャンセル時の返金につきましては、Peatix Help「チケットをキャンセルしたい」をご参照ください。


研究会レポート

アーカイブ(過去に開催した研究会の開催概要)

予稿原稿テンプレート

HCD-Net で人間中心設計を研究する

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、HCDやユーザビリティに関する学際的な知識を集め、それらを研究する方々への指導的役割を果たすべく活動しています。

HCD-NetにはHCDの研究者も数多く参画し、研究会の開催、機構誌の発行など、専門家による情報交換を活発に行っています。