セミナー・サロン

第10回を迎えました利用時の品質普及委員会の談話会ですが今回もオンラインにて無事に開催することが出来き、3名の方からの話題提供と36名の参加者と共に有意義な意見交換の場を持てました。

今回も話題提供者の発表の後、参加者を3つのブレイクアウトルームに割振り、各話題提供者が15分ごとに各ルームを回る形で、参加者全員とのコミュニケーションが取れるよう準備致しましたが、各ルームとも活発な意見交換で時間が足りず、少し消化不良のような状況になりました。
次回以降ブレイクアウトルームの時間を増やすなど、調整していきたいと思います。

オンライン環境下でのコミュニケーションの取り方の研究としてはまさにHCDプロセスが重要になってきていると実感しております。
今後も定期的に談話会を開催する予定ですので参加者並びに話題提供者を募集しておりますので、ふるってご参加下さい。

第9回に引き続き、ビジネス事業支援部・利用時の品質普及委員で利用時の品質に関するZOOMによるWeb談話会を開催します。 この会は利用時の品質に関連した事例や知見などを共有する情報交換会です。 学会発表や研究会での発表とは異なり、抄録やレジュメの提出は任意とし、発表形式、発表時間も自由なテーマを設定しています。参加者の皆さんと一緒にディスカッションする場も設け、忌憚のない意見交換をいたします。

今回は3組の方に最近取り組まれたテーマに関して話題提供いただきます。 また、今回は話題提供者とフリーディスカッションを行えるブレイクアウトルームも設けますので、是非ご参加ください。

■日時:2021年6月30日(水)15:00~17:30(受付:14:45~)

■開催方法:オンライン(Zoom)

■プログラム:
14:30~受付開始
15:00~はじめに
15:10~15:40:テーマ(1)
15:40~16:10:テーマ(2)
16:10~16:40:テーマ(3)
16:40~17:20:懇談タイム(講演者、聴衆者を3グループに分けてブレイクアウトルームにてフリーディスカッション)
17:20~終了挨拶
17:30~Zoomでの懇親会

発表者
(1)テーマ名:【大学における教育の内部質保証とIR-小樽商科大学における教育データ活用の取り組み-】
発表者:西出 崇氏
所属:小樽商科大学 教学IR室 准教授
概要:大学を取り巻く環境が厳しくなるなかで、大学には教育・研究の質や成果に対する社会的な説明責任が強く求められるようになり、客観的なデータに基づいた大学運営や教育の改善を行うことが今日の大学の重要な課題となっている。そこで近年多くの大学で導入されているのがIR(Institutional
Research)である。IRの取り組みは組織によって様々であるが、ここでは小樽商科大学教学IR室における教育データの活用について紹介する。

(2)テーマ名:【JIS Z 8520 インタラクションの原則】
発表者: 三樹 弘之氏
所属:沖コンサルティングソリューションズ株式会社 シニアコンサルタント
概要:インタラクションの原則は,使いやすさの設計および評価などにおいて,広く利用されてきている。ISOとその翻訳JISにおいては,ISO
9241-110(以前はISO9241-10)およびJIS Z
8520が,これまで利用されてきている。今回,ISO 9241-110の改定があったため,
JIS Z 8520
も改訂版を作成しており,2021年度に発行予定である。本講演では,この改定内容について述べる。

(3)テーマ名:【ヘルスケア領域におけるオブザベーションの重要性】
発表者:村田 和之氏
所属:株式会社セントラルユニ 事業開発部 係長
概要:数ある開発手法の中の一つでもあるデザイン思考。そのデザイン思考の中でも、最も重要なプロセスがオブザベーションと考えます。オブザベーションに注力することでユーザーの”ジョブ”を捉えやすく、正しいアイデアの展開につながります。今回は、弊社が製品やサービス開発時に行うオブザベーションのご紹介や社内で行ったオブザベーション研修についてお話します。

※各テーマ30分程度で発表と質疑応答。その後、話題提供者、聴衆者を3グループに分けてブレイクアウトルームにてフリーディスカッション。

■定員:100名(先着順)

■参加資格:原則申し込んだ本人がご参加ください。

■参加費:無料

■懇親会:談話会終了後にZoomでの懇親会を行いますのでご都合のつく方はご予定ください。
※飲み物などは各自ご用意下さい。 

■対象コンピタンス
A8: 製品・システム・サービスの要求仕様作成能力
A9: デザイン仕様作成能力
A12: ユーザーによる評価実施能力
A13: 専門知識に基づく評価実施能力


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。