セミナー・サロン

6月から募集を開始している「HCD-Net AWARD 2023」の説明会を開催しました。


【HCD-Net AWARD 2023】オンライン説明会

説明会では、HCD-Net AWARDの概要、審査の評価観点、どんな取組で応募できるのか?など、質疑応答を含め、HCD-Net AWARD実行委員メンバーから紹介しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。


HCD-Net AWARDとは?
応募について
応募方法とスケジュール
過去の受賞作品のご紹介

━━━━━━━━━━━━━
プログラム 
━━━━━━━━━━━━━
19:30~19:35    オープニングご挨拶
19:35~19:40    HCD-Net AWARDとは?
19:40~19:50    応募について(どんなことで応募できるのか?)
19:50~20:00    応募方法とスケジュール
20:00~20:10    過去の受賞作品のご紹介
20:10~20:30    質疑応答
━━━━━━━━━━━━━


質疑応答のコーナーでは以下のような質問をいただきました。

既にWebサイトで公開しているFAQも合わせてご確認ください。
応募に関するFAQ
https://www.hcdnet.org/practice/award/award_faq/entry-2014.html

また、応募に関する相談はこちらのフォームから受付しています。
応募相談フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0ssIcUlwrOqWVdwSTxLjTD-jBxn33HiHxQoff853sPJsWsg/viewform

  1. 新規技術開発のニーズ調査や、社内の業務システムの開発にHCDを用いております。このようなケースでも問題ないでしょうか?
    問題ありません。新規事業のニーズ調査や社内の案件でもHCD/UXDを活用した事例であれば、ご応募いただけます。
  2. 何年前の事例まで応募してよいでしょうか?直近〇年という制限がありますか?
    HCD-Net AWARD 2023のコンセプトである「共有価値の高いノウハウ・ナレッジ」であれば、案件の実施時期について特に制限はありません。
  3. 適切なテーマ設定のメンタリングなどはやられていますか?
    メンタリング制度はありませんが、応募相談フォームをご用意していますので、テーマ設定や応募シートの記入に悩まれたら、遠慮なくご質問・ご相談ください。
    応募に関する相談フォーム
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0ssIcUlwrOqWVdwSTxLjTD-jBxn33HiHxQoff853sPJsWsg/viewform
  4. 審査の評価観点にある「新規性」と「オリジナリティ」の違いをもう少し詳しくおしえてください。
    「新規性」は、取り組みの視点の目新しさ、着想の斬新さの程度やインパクトを評価します。
    「オリジナリティ」は、過去の類似例との違い、独自の工夫の質を評価します。
    過去に同じようなプロジェクト/案件があったとしても「誰でも使えるように工夫した」など、HCD/UXDのプロセスを応用しつつ、オリジナリティを出しながら結果を出した事例は評価されます。
  5. 複数名での応募はOK?
    複数名、複数社でもご応募いただけます。ただし、最優秀賞に選ばれた場合は、受賞者欄の記載に100文字以内の制限がありますので、制限を超える人数・社名の場合は、制限内に収まるように、例えば文字数内に収まる代表者/社の数に収まるよう調整をお願いする場合があります。
  6. 例年何件くらいの応募数がありますか?倍率は?難易度の目安はありますか?
    開催年度で変動がありますが、二桁の応募数があります。一次審査通過率は、平均57%です。一次審査を通過しますと、最終審査ノミネート作品として、HCD-Netの公式ウェブサイトのページで掲載されます(最終審査プレゼン資料も掲載しますが、公開できる範囲で構いません)。難易度の参考として、過去の受賞作品および最終審査ノミネート作品がHCD-Net AWARD開催履歴のページからご覧いただけますので、ご参考ください。
    https://www.hcdnet.org/practice/award/
  7. 優秀賞に選ばれるのは最大1件ですか?
    最優秀賞が1作品選ばれます。優秀賞は3作品選ばれたこともあります。過去には、奨励賞や審査員特別賞を授賞したこともあります。HCD-Net AWARDは、優れた作品を積極的に評価して、世の中にナレッジを共有するコンセプトですので、最終審査において賞するべきとされた作品があれば授賞作品数は増える可能性もあります。
  8. 応募シートの書き方について知りたいのですが?
    応募シートの書き方ガイドや記載例をHCD-Net公式ウェブサイトで公開していますので、ご参照ください。以下ページの「応募の流れ」の項目に資料があります。
    https://www.hcdnet.org/practice/award/HCD-Net%20AWARD%202023/entry-2015.html
  9. これまで応募したテーマを再度応募してもよいのですか
    前回応募した内容からブラッシュアップしてあれば構いません。その後、どのように工夫して成果を出したのか、審査員にわかるようにぜひアピールしてください。
  10. 最終審査にプレゼンがあると聞きましたが、時間は何分でしょうか?質疑応答もありますか?
    一次審査を通過して最終審査に進んだ方には、プレゼン資料をご用意いただきます。説明会では、発表時間は20分~30分程度になる予定とお伝えしましたが、発表&質疑応答で20分~30分程度になります(時間は最終審査ノミネート数によります)。最終審査のプレゼン資料については、過去の開催履歴に最終審査ノミネート作品の資料を掲載していますので、ご参考ください。
    https://www.hcdnet.org/practice/award/
  11. 応募者は共同にすることができますか?
    可能です。連名でも、同じ会社でなくても構いません。

様々な質問をいただき、全て回答させていただいてから説明会を終了いたしました。

概要


【HCD-Net AWARD 2023】オンライン説明会

6月から募集を開始している「HCD-Net AWARD 2023」の説明会を開催致します。
※「HCD-Net AWARD」とは?・・・HCD/UXにおける共有価値の高いナレッジ・ノウハウを称えることで、その活動に従事された方々の自信につながったり、一つの活動モデルとして波及したりすることを期待している活動です。

説明会では、HCD-Net AWARDの概要、審査の評価観点、どんな取組で応募できるのか?などをHCD-Net AWARD実行委員メンバーからご紹介します。

HCD-Net AWARDのことを詳しく知りたい方。応募したいけど迷っているあなた。
説明会は無料で参加できますのでお気軽にご参加ください!

HCD-Net 非会員の方も、説明会参加、HCD-Net AWARD 2023への応募も頂けます!!


━━━━━━━━━━━━━
こんな方にオススメ
━━━━━━━━━━━━━
l HCD-Net AWARDについて詳しく知りたい
l どんな内容で応募できるか知りたい!
l 評価について知りたい・・・
l 過去の受賞作品を知りたい・・・
l HCDに興味がある

HCD-Net AWARDは、ご自身の取組を広く共有できる機会です!
あなたの秘伝のノウハウをもっと活用してくれる人が待っているかもしれません!


━━━━━━━━━━━━━
開催情報・お申し込み
━━━━━━━━━━━━━
・日時:2023年8月8日(火)19:30-21:00
・入場:19:15
・会場:オンライン(Zoom)
    お申し込みの方に登録いただいたメールアドレスに参加用URLをお送りいたします
・参加費:無料(一般の方も無料です)
・申し込み:https://hcdnet20230808event.peatix.com
・申込締切:8月4日(金)​17:00


━━━━━━━━━━━━━
◆当日プログラム
━━━━━━━━━━━━━
19:30~19:35    オープニングご挨拶
19:35~19:40    HCD-Net AWARDとは?
19:40~19:50    応募について(どんなことで応募できるのか?)
19:50~20:00    応募方法とスケジュール
20:00~20:10    過去の受賞作品のご紹介
20:10~20:30    質疑応答
20:30~21:00    交流会(参加者同士での交流時間を予定)

※プログラムは事前に変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
参加条件・環境等について
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■ 禁止行為について
ネットワークビジネス、マルチ商法、宗教による勧誘、政治的活動は禁止させていただいております。また、その他、ハラスメント等、他の参加者に迷惑をかけたり、不快にさせる行為は禁止いたします。

■ イベント中の相談について
なにかお困りごとや問題と思えることがありましたら、速やかに運営者にお知らせください。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 チケットに関する注意事項
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■ キャンセルについて
・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(認定資格保持者の方)
本説明会は、ポイント付与対象外です。


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。