セミナー・サロン

昨今、デザインにおいて、⾏動経済学やナッジの悪⽤、また、ダークパターンなど、⾮倫理的とも⾔えるデザインが少しずつ可視化されるようになってきました。⼀⽅、ビジネスの界隈においては、「パーパス経営」などの哲学やコンセプトを重視した経営⽅針や、「エシカル」や「SDGs」、それに「リジェネラティブリーダーシップ」などの倫理的な活動も⽬⽴ちはじめています。 しかし、ビジネスは売上を上げなければ持続しません。いくら社会的に良い哲学を持っていても、⽬の前の⽬標や数字達成のため、あるいは⽣活のためにダークパターンに⼿を染めざるを得ない状況も、現実には数多く存在します。それに、ダークパターンによってすでに⼤きく売上を伸ばしてしまったような企業を変容させることは非常に困難です。しかし、それをただ肯定してしまっては社会は良い方向へは進みません。

ここ数年で、CDO や CXO など、デザインが経営戦略にコミットするケースも増えてきました。行動経済学やダークパターンを自由自在に使うことができるデザイナーの責任は⼤きく、これからはより⼀層デザイナーの倫理観が試されることでしょう。情報哲学の思想家であるルチアーノ・フロリディは、「The digital age is the age of design. It should be the age of good design.」と⾔いました。利益を上げるデザインの裏側で起こっていた問題が明らかになりつつあるいま、我々はあらためて「良きデザインとは何なのか」に向き合う必要があります。

今回のイベントでは、元ベンチャーキャピタリストであり、現在は高野山真言宗高福院住職の住職である川島俊之氏をお呼びし、川島氏が考えるビジネスと倫理について話題提供をいただきつつ、対話を⾏います。デザイン、ダークパターン、経営戦略、資本主義、 仏教など、さまざまなキーワードを横断しながら、これからのデザイナーが持つべき倫理と責任について考えていきたいと思います。

※ HCD-Netでは、人間中心設計を実施するにあたって依拠すべき倫理規範を定めた「HCD専門家 倫理規範 第1版」を作成し、公開しました。今後もさまざまな実務者や有識者の方々と対話を繰り返しながら、さらなる展開や改訂を目指していきます。イベントと合わせてぜひご覧ください。
HCD専門家 倫理規範 第1版:https://www.hcdnet.org/hcd/event/entry-1879.html

※今回のイベントは見逃し配信はありません。

■開催日時:2024年7月31日(水) 19:00~21:00

■開催方法:オンライン

■参加費:
HCD-Net正会員・賛助会員:1000円
HCD-Net学生会員:無料
一般:2000円
一般学生:無料

■プログラム:
19:00~19:00 主催者挨拶
19:10~20:00 川島俊之氏より話題提供
20:00~21:00 質疑応答・討議

■参加申込方法:下記よりお申込みをお願いいたします。
https://peatix.com/event/4025728/

【注意事項】
■領収書および請求書について:
※インボイス対応の領収書をご希望の場合は、申込フォーム上で領収書の宛名をご記入ください。イベント終了後1週間以内にメールにて送ります。
※Peatix発行の領収データについては下記をご参照ください(Peatix発行の領収書はインボイスに対応していません)
http://help.peatix.com/customer/portal/articles/221024
※請求書の発行はお受付いたしかねます。

■キャンセルについて:
・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。
・やむを得ずキャンセルが必要となった場合は、7/29(月)12:00までにお申し出があればキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
・キャンセル時の返金につきましては、Peatix Help「チケットをキャンセルしたい」をご参照ください。

■賛助会員の皆さまへ:
・2名まで「HCD-Net賛助会員」種別にて参加可能です。3名以降の方は「一般」種別となります。
・予め2名様を社内にてご調整をお願いします。3名を超えた場合は、再度お申し込み手続きを行っていただく場合がございますのでご了承をお願いいたします。

■PayPalをご利用される方へ:
PayPalから支払い承認のメールが届いても、その段階ではまだお申込みが完了しておりません。  
PayPal決済画面でカード情報を登録後、注文確定画面に移動し、カナ名など必要項目に情報をご入力された上、 確定ボタンを押して注文確定となります。ご注文が確定するとPeatixからご登録のメールアドレス宛に『お申込み詳細』 のメールが自動配信されます。


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。