- セミナー
更新日:
HCD-Net名古屋セミナー「ユーザビリティ評価入門」開催レポート
9/3(土)に名古屋駅近くのウインクあいちにて佐藤純氏を講師として「ユーザビリティ評価入門」セミナーを開催しました。
前半の講義ではユーザビリティ評価の各種手法や最新の実施方法などの事例などを紹介いただきました。
後半のワークショップではあるスマートフォンサイトを題材に実査→行動や発言の書き出し→整理・分析と一連の流れを実施し問題点を抽出しました。
最後にチームごとに結果を発表し、講師の佐藤さんからの「もしこの場に開発担当者がいたらどこを修正すべきといいますか?」というアドバイスから、問題の優先度を考える意識も付いたかと思います。
参加者からは「一通り体験できてよかった」「初めて知る分析方法が新鮮だった」という反応の一方、「時間が短かった」「もっと詳しくやってみたい」という声もありました。
今回はとても短い時間での実施となりましたが、ご要望があればもっと詳細に実施し改善策の検討まで実施する内容のセミナーも検討していきたいと思います。
イベント概要
製品やサービスのユーザビリティを向上させるためにはユーザビリティ評価は欠かせません。しかし実際、業務で実施しようとしても、どんな風にやればいいのか分からなかったり、上手くできなかったりすることも多いかと思います。そこで本セミナーではHCDの基本であるユーザビリティ評価の初心者向けセミナーを開催します。ユーザビリティ概要の講義とワークショップ形式で被験者を使ったユーザビリティ評価の実査~分析までを体感していただきます。
■日時:2016年9月3日(土)13:20~17:00(受付13:00~13:20)
■会場:ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 1104 11階 中会議室
■会場へのアクセス:
http://www.winc-aichi.jp/access/
(JR・地下鉄・名鉄・近鉄)名古屋駅より
JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩2分
ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
※ウインクあいちに到着しましたら高層階用エレベーターで11階までお越しください。
そのフロアの一番奥の会議室です。
13:00~13:20:受付
13:20~13:30:オープニング
13:30~14:20:講義
14:30~15:40:実査~分析
15:40~16:10:まとめ
16:10~16:40:発表&講評
16:40~17:00:アンケート記入、片付け
17:30~懇親会
■持ち物
iPadなどのタブレット端末をお持ちの方はご持参お願いします。
実査の撮影用に使います。ワークショップはグループで行います。
1グループあたり1台あればOKです。グループ分けについては当日お伝えしますが、タブレットがないグループになった場合もスマートフォンでも代用可能です。
■講師:佐藤 純氏
大学では認知心理学、ユーザビリティ、アイトラッキングを専攻。2008年よりNHN Japan株式会社(現LINE、NHN PlayArt)にて、自社WebサービスにおけるUXデザイン業務、ユーザビリティ改善業務に従事。2012年にマミオン有限会社に移籍し、パソコンインストラクター兼ユーザビリティエンジニアとして、多くのWebサイトや組み込みソフトウェア等の評価改善業務を行う。現在はフリーランスとなり、Webサイトやサービスの改善やディレクション業務、各種講演活動等を行っている。HCD-Net認定 人間中心設計専門家。東京工業大学、東京造形大学 非常勤講師。『シニアが使いやすいウェブサイトの基本ルール(グラフィック社)』監修。
■定員:35名(先着順)
■参加費:
HCD-Net会員:3000円 / HCD-Net学生会員:1000円
一般:5000円 / 一般学生:2000円
懇親会費:3000円(希望者のみ)
■今後のHCD-Net名古屋セミナーの予定:
10月9日:ペルソナシナリオ法
プログラム
参加申込方法
メールタイトルを「ユーザビリティ評価@名古屋 参加希望」として以下の内容を hcdnet_registration@hcdnet.org までご連絡ください。
---------------------------------------------------
氏名:
所属先名:
会員種別:正会員/賛助会員/学生会員/一般/一般学生
電話番号:
メールアドレス:
懇親会: 有 ・ 無
参加費領収書の宛名:
※記載がない場合は所属先名で発行いたします。
----------------------------------------------------
※受付メールを事務局より返信いたします。参加費の支払い方法の案内は受付メールに記載されています。受付メールが2、3日(土日祝日を除く)で届かない場合は事務局にご連絡ください。請求書をご希望の場合は本文にその旨と、請求書のあて先と郵送先をご指定ください。
※不測の事態や事故等によりプログラムが変更される場合があります。予めご了承ください。