セミナー・サロン

HCD-Netセミナーin名古屋2012 (第2回)

HCD-Netはものづくりをする技術者に対して、人間中心設計(Human-Centered Design, HCD)やユーザビリティの考え方を普及啓蒙することを目的として活動しています。ユーザーの「利用品質」の観点から、ものづくりの活性化と製品やサービスの競争力強化に寄与することを目指しています。
このたび、自動車産業をはじめ、ものづくりの中心的役割を担っている名古屋にて、Web技術者などを対象として、第2回目のHCDに関するセミナーを実施いたします。この教育セミナーは、原則として土曜日の午後にワークショップ形式のセミナーを5~6回連続して実施する予定です。
第3回目は、6月30日(土) を予定しています。テーマ: ストーリーテリング
第4回目は、7月14日(土)を予定しています。テーマ: IAシンキング

経済不況のいまだからこそ、ユーザーを真剣に考えたしっかりとした利用品質への取り組みでものづくりを見直すことが重要となります。本セミナーがその一助となることを期待します。皆様のご参加をお待ちしています。

セミナー内容

1.「HCD概論2(オブザベーション)」
小林 正氏 (愛知工業大学情報科学部)
2.「ワークショップ(カップ焼きそばのオブザベーション)」
浅野 智氏 (横浜デジタルアーツ専門学校)
3. 懇親会(18:30 ~ 20:00)
■日時:2012年5月26 日(土 )13:20~20:00 (13:00 受け付け開始)
■第1部 セミナー(13:30~18:00)
○場所:愛知工業大学自由が丘キャンパス3階 311講義室
http://www.ait.ac.jp/access/jiyugaoka.html
(地下鉄・名城線「自由が丘駅」南へすぐ「自由が丘2」交差点前)
○セミナー参加費:HCD-Net会員: 3,000円(学生会員: 1,000円)、一般: 5,000円、一般学生:1,000円
■第2部 懇親会(18:30開始予定~20:00)
○地下鉄東山線本山駅周辺:場所未定
○懇親会参加費: 3,500円程度<

■定員:40名(先着順
■参加申込方法:
タイトルを「セミナーin名古屋第2回」として以下の内容をhcdnet_registration@hcdnet.org までご連絡ください。
-------------------------------------------------------
氏名:
所属:
電話番号:
メールアドレス:
会員種別:正会員/賛助会員/学生会員/一般/一般学生
懇親会:出席・欠席
------------------------------------------------------


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。