更新日:
今回は、海外最新情報の紹介と「UXデザインのためのユーザー体験価値分析法」のワークショップの二本立てで教育セミナーを実施しました。
まず、アクアリングの平野氏から「IA Summit 2012」の報告を行って頂きました。今年3月に米国ニューオリンズで開催された国際会議では、クロスチャネルとUXが話題となっていて、主な話題や会場の雰囲気などのわかりやすい説明がありました。続いて、千葉工業大学の安藤先生から、「UXPA年次総会」の報告と題して、先月、突然にUPAがUXPAに名称変更したいきさつなどをわかりやすく説明して頂きました。
次に「UXデザインのためのユーザー体験価値分析法」のワークショップを行いました。このワークショップ実施にあたって、事前に参加者に対して宿題が出ていました。それは「音楽で生活を豊かにする」というテーマで実際に行っていることと、やりたくてもできないことの写真を1枚ずつ用意してくるというものでした。この宿題がどのようにワークショップで使われるのか?という不安と期待の中で6人で1グループを構成してワークショップがスタートしました。
UXとUXデザイン、UXデザインと戦略、UXコンセプトの導出とデザインアプローチの理解、といった一般的な話からスタートしてから、本題のワークショップにつなげていったためか、「今日のHCDセミナーはとても良かった。体系的に教えてもらえるのはとてもありがたい(N氏)」といった感想がすぐに facebookにアップされました。
ワークショップの内容の説明に入る前に、KA法そのものとKA法による分析手順などの説明があり、価値マップを作成するために宿題の写真を使用することが明らかとなりました。安藤先生が持参された特殊なカードに写真を貼り、フォトエッセイを書き込んでいきました。それを元にして価値を抽出し、KJ法で類似価値をまとめていくという進め方でした。このようにして作った価値マップから重視すべき体験コンセプトを抽出し、まとめたものをグループごとにプレゼンをして締めくくりました。
今回のワークショップを安藤先生の言葉でまとめますと「分析法(KA法)そのものも大事ですが、UXデザインで最も重要な体験コンセプトの作り方に着目したワークショップです」ということになります。
前回に引き続き、今回も予定終了時間を10分近くオーバーしてしまい、最後の方はかなり駆け足になりましたが、全チームがきっちりとプレゼンを行い、安藤先生の講評もしっかりと行われたため、非常に有意義に感じられたと思います。セミナー終了後、別の参加者は facebook で「今日の安藤先生のKA法のワークショップは非常に為になった。写真が撮影者の意図を非常に雄弁に物語る事と人による解釈の多様さを実感。割と気軽にできる方法なので実務にも是非入れていきたい!(K氏)」という感想を述べていました。
平野さん、安藤先生、参加者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
HCD-Netセミナーin名古屋2012 (第4回)
今回のHCD-Netセミナーでin名古屋では、「UXデザインのためのユーザー体験価値分析法」をテーマにワークショップを行います。また併せて、IAやUXに関する最新海外カンファレンスの参加者による報告も行います。皆様方の積極的な参加をお待ちしております。
★HCD-Netセミナーin名古屋2012の今後の予定
第5回目は、8月に実施することを企画中です。テーマ: ユーザビリティテスト(予定)
第6回目は、9月29日(土)に実施予定です。テーマ: XB法
セミナー主旨
昨今、ユーザエクスペリエンス(UX)を考慮した製品やサービスのデザインが求められています。こうしたニーズに対し、新しいサービスをデザインする、様々な考え方や方法論が提案されています。ここでいうサービスには、Webなどでのものを含んでいますが、いずれの提案も、「ユーザーの体験を軸にデザインする」という点では同じだと言えます。
しかし、サービスを提供する企業として、ユーザー体験をどうやって捉え、デザインにつなげていけばよいのでしょう?Webやアプリケーションのユーザビリティを超えて、サービス全体としてのユーザー体験を、どうやって考えるべきなのでしょう?
今回のセミナーでは、UXデザインのために不可欠となる“ユーザー体験価値”に着目し、エスノグラフィやインタビュー調査などの結果から、UXデザインの軸となる「ユーザー体験のコンセプト」を導出する方法についてワークショップを行います。ワークショップでは、その中心となる技術としてフォトエッセイを用いたKA法(ユーザー体験価値分析法)を実施します。参加されるみなさん自身の簡易なフォトエッセイから、本質的なユーザー体験価値を導出し、UXデザインのためのコンセプトへと変換するプロセスを体験する予定です。
(※ご参加の方には、簡易フォトエッセイを事前に作成しお持ちいただく“宿題”があります。以下の「セミナー内容」をご確認ください)
なお、今回のワークショップは、Webサービスなどオンライのサービスにとどまらず、製造業やヒューマンウェアによるサービス業など、あらゆるサービスに活用可能な考え方ですので、幅広い方々のご参加をお待ちしております。
今回のセミナーでは、上記ワークショップと併せて、IA(情報アーキテクチャ)に関する国際会議である、IAサミット2012の参加報告、UX(ユーザ体験デザイン)の専門家の国際会議である、UXPA(旧UPA)2012の参加報告も併せて行う予定です。
業界の最新情報や充実したワークショップを行うこの機会に、皆様方の積極的な参加をお待ちしております。
なお、参加を検討されている方および参加申し込みされた方に対して、十分な情報を提供するために、このセミナー用の facebook ページ (UXデザインのためのユーザー体験価値分析法in 名古屋: http://www.facebook.com/groups/398472320198937/) を開設していますので、随時こちらを覧ください。
内容
■日時:2012年7月14 日(土)
セミナー:13:20~17:00 (受付:13:00~)
懇親会:17:30~20:00(希望者のみ・名古屋駅周辺)
■セミナー会場
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)1302 会議室
http://www.winc-aichi.jp/conference/ (JR・地下鉄・名鉄・近鉄)名古屋駅より
◎JR名古屋駅桜通口から
ミッドランドスクエア方面 徒歩5分
◎ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
■参加費:HCD-Net会員: 3,000円(学生会員: 無料)、一般: 5,000円、一般学生:1,000円
※懇親会費は3,500円(希望者のみ)
■定員:70名(先着順)
セミナー内容
1.海外最新事情の紹介
(1) 「IA Summit 2012」の報告
平野 秀幸氏 (アクアリング)
(2) 「UXPA年次総会」の報告
安藤 昌也氏(千葉工業大学)
2.ワークショップ
「UXデザインのためのユーザー体験価値分析法」
安藤 昌也氏 (千葉工業大学)
※ご参加に際しては、必ず各自の簡易フォトエッセイ (下記参照)を作成しお持ちください
■簡易フォトエッセイの作成方法
今回のワークショップでは、音楽サービスを展開しようとしている 企業を想定し、次のようなテーマを設定します。
テーマ:「音楽で生活を豊かにする」
ワークショップ当日までに「音楽で生活を豊かにする」をテーマで、 A、B二種類の写真をそれぞれ撮影し、印刷して持ってきてください。 なお、写真にはワークショップ当日簡単なエッセイを書いてもらいますので、 内容を考えた上で撮影してください。
■A:あなたにとっての「音楽で生活を豊かにする」について、 あなたが行なっていることを1つ選び、自由にフォトエッセイにしてください。
■B:あなたにとっての「音楽で生活を豊かにする」について、 やりたくてもできていないことを1つ選び、フォトエッセイにしてください。
なお写真は可能な限り、L版(89×127ミリ)あるいは 9センチ角程度に収まるように印刷してきてください。 不明な点は、セミナーFacebookにて講師が説明しますので、 お気軽にお問い合わせください。
参加申込方法
タイトルを「セミナーin名古屋④」として 以下の内容をhcdnet_registration@hcdnet.org までご連絡ください。
-------------------------------------------------------
氏名:
所属:
電話番号:
メールアドレス:
会員種別:正会員/賛助会員/学生会員/一般/一般学生
懇親会:出席・欠席
-----------------------------------------------------
請求書をご希望の場合は本文にその旨と、請求書のあて先と郵送先をご指定ください。受付メールを事務局より返信いたします。参加費の支払い方法の案内は受付メールに記載されています。受付メールが2、3日(土日祝日を除く)で届かない場合は事務局にご連絡ください。