更新日:
HCDの上流工程では、ユーザーを基本にしたコンセプトの作成と、新しいアイデアを提案する発想手法が重要となります。
このセミナーでは、最初にHCDにおけるコンセプトと発想手法、視覚化手法の講義を受けて、発想手法の2つのワークショップに参加して、HCDにおける発想手法を実践的に学ぶことができます。
■日時:12月13日(火)14:00-17:50(受付は13:30より)
■場所:文京シビックセンター 会議室1
http://www.city.bunkyo.lg.jpsosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
■内容:
「HCDにおけるコンセプトと発想手法について」 山崎 和彦氏(千葉工業大学)
「HCDにおける視覚化手法について」 浅野 智氏(横浜デジタルアーツ専門学校)
発想手法ワークショップ-1「体験からの発想」 山崎 和彦氏(千葉工業大学)
発想手法ワークショップ-2「XB法」 三澤 直加氏
■定員:45名(先着順)
■参加費: HCD-Net会員:5,000 学生会員:1,000 一般:10,000 一般学生:3,000
■参加申込方法:
満席となりました。