セミナー・サロン

HCD-Netが後援する情報デザインのワークショップが函館にて3日間連続で行われます。

北海道で学ばれる社会人、学生の皆さんは、是非ご参加ください。
HCD-Netからは、評議委員の脇阪善則氏(楽天)が参加しワークショップの講師を担当します。

■はじめに:

書籍「情報デザインのワークショップ」発行記念として、函館で情報デザインのワークショップを開催します。夏休みの避暑をかねて、デザインの知と技を深めるワークショップにぜひご参加ください。

■内容:
観光じゃない!函館
生活空間としての函館の価値を発見し、それを資源としたユーザー体験を妄想してみましょう。自身の体験をインフォグラフィックスとして視覚化、さらにその表現をフレームワークとして、未来の生活空間としての函館ライフを描いてみます。

 

■イベントタイトル:第14回情報デザインフォーラムin函館
書籍「情報デザインのワークショップ」出版記念

■日時:2014年8月28日(木)~30日(土)

■会場:公立はこだて未来大学および函館市西部地区

■主催:情報デザインフォーラム

■共催:日本デザイン学会情報デザイン部会(Info-D)

■後援;NPO法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)

■イベント詳細:http://kokucheese.com/event/index/191908/

■参加申し込み方法:https://ssl.kokucheese.com/event/entry/191908/


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。