セミナー・サロン

======================
社会環境によく、ユーザー視点とビジネス視点も考慮してこれからのソーシャルセンタードデザイン(SCD)へアプローチを模索しています。
今回は富士通デザイン、イトーキと日立制作所の具体的な事例をお聞きして、講演者と一緒にSCDへのアプローチをディスカッションしたいと思います。詳細のプログラムの決まってきました。また、好評につき募集枠を増員しました。皆様のお越しをおまちしております。
タイトル:ソーシャルセンタードデザインの事例とアプローチ
日時:8月7日(水)18:00-20:30 (受付は17:30より)
場所:イトーキ東京イノベーションセンターSYNQA
http://www.synqa.jp/access/
アクセス :
・京橋駅/ 東京メトロ銀座線 2番出口直通
・宝町駅/ 都営浅草線 A4出口より徒歩3 分
・銀座1丁目駅/東京メトロ有楽町線 有楽町線 A7出口より徒歩7分
・東京駅/JR、東京メトロ丸の内線 八重洲南口より徒歩10 分
主催:日本人間工学会アーゴデザイン部会
協力:人間中心設計機構(HCD-Net)
参加費:無料 定員:45名(先着順)
申込:http://kokucheese.com/event/index/98134/
内容:
18:00-18:05 ご挨拶、高橋克実氏(ホロンクリエイト)
18:05-18:30 富士通におけるソーシャルセンタードデザイン事例、上田義弘氏(富士通デザイン)
18:30-18:55 イトーキにおけるソーシャルセンタードデザイン事例、八木佳子氏(イトーキ)
19:00-19:25 日立におけるソーシャルセンタードデザイン事例、丸山幸伸氏(日立製作所)
19:25-19:40 SCDへのアプローチ、山崎和彦氏(千葉工業大学)
19:50-20:30 ディスカッション「SCDへのアプローチ」
・ファシリテーター、郷健太郎氏(山梨大学)
・上記の講演者に加えて、西内信之氏 (首都大学東京)、細田彰一氏(東京工業大学)、笠松慶子氏 (首都大学東京)にもディスカッションに参加していただきます。
==============================
講演者略歴
■上田義弘氏 略歴
富士通デザイン(株)代表取締役、1980年、九州芸術工科大学卒業、同年富士通株式会社入社。以来、情報機器のプロダクトデザイン及びユーザ・インタフェース開発に従事。1995年より1998年まで九州芸術工科大学大学院芸術工学研究科生活環境専攻博士後期課程に在籍し、単位取得後退学。日本人間工学会アーゴデザイン部会部会長。千葉大学工学部デザイン工学科非常勤講師。
■八木佳子氏 略歴
(株)イトーキ ソリューシリョン開発統括部 Ecoソリューション企画推進部 Ud&Eco研究開発室室長。認定人間工学専門家。開発の前段階に当たる調査研究と、製品・ソリューション開発に従事。
■丸山幸伸氏 略歴
(株)日立製作所 デザイン本部所属、ユニットリーダーシニアデザイナー。情報機器のプロダクトデザインを担当の後、インタラクションに関する学際的コラボレーションを行う「日立ヒューマンインタラクションラボ」を創設し、オープンイノベーションによる先行開発を推進。現在は、サービスデザイン領域を立ち上げ、サービスデザインユニットのリーダーとして、エネルギー、水、交通、ヘルスケアなどに関わるインフラサービスのデザインプロジェクトを指揮。
■山崎和彦氏 略歴
千葉工業大学デザイン科学科教授。クリナップ(株)デザイン室と日本IBM(株)デザイン部門を経て現職。デザイン教育とデザインコンサルティングを行っている。グッドデザイン賞、iF賞など国内外の受賞多数。
主な著書は「プロダクトデザイン」、「エクスペリエンスビジョン」、「情報デザインの教室」
==============================


社会環境によく、ユーザー視点とビジネス視点も考慮してこれからのソーシャルセンタードデザイン(SCD)へアプローチを模索するために「ソーシャルセンタードデザインの事例とアプローチ」というイベントを開催します。日本人間工学会アーゴデザイン部会主催ですがHCD-Netでも協力しています。

 
今回は富士通デザイン、イトーキと日立制作所の具体的な事例をお聞きして、講演者と一緒にSCDへのアプローチをディスカッションしたいと思います。詳細のプログラムの決まってきました。また、好評につき募集枠を増員しました。皆様のお越しをおまちしております。

タイトル:ソーシャルセンタードデザインの事例とアプローチ

日時:8月7日(水)18:00-20:30 (受付は17:30より)
場所:イトーキ東京イノベーションセンターSYNQA
http://www.synqa.jp/access/
アクセス :
・京橋駅/ 東京メトロ銀座線 2番出口直通
・宝町駅/ 都営浅草線 A4出口より徒歩3 分
・銀座1丁目駅/東京メトロ有楽町線 有楽町線 A7出口より徒歩7分
・東京駅/JR、東京メトロ丸の内線 八重洲南口より徒歩10 分
主催:日本人間工学会アーゴデザイン部会

協力:人間中心設計機構(HCD-Net)
参加費:無料 定員:45名(先着順)
申込:http://kokucheese.com/event/index/98134/


内容:
18:00-18:05 ご挨拶、高橋克実氏(ホロンクリエイト)
18:05-18:30 富士通におけるソーシャルセンタードデザイン事例、上田義弘氏(富士通デザイン)
18:30-18:55 イトーキにおけるソーシャルセンタードデザイン事例、八木佳子氏(イトーキ)
19:00-19:25 日立におけるソーシャルセンタードデザイン事例、丸山幸伸氏(日立製作所)
19:25-19:40 SCDへのアプローチ、山崎和彦氏(千葉工業大学)
19:50-20:30 ディスカッション「SCDへのアプローチ」
・ファシリテーター、郷健太郎氏(山梨大学)
・上記の講演者に加えて、西内信之氏 (首都大学東京)、細田彰一氏(日本工業大学)、笠松慶子氏 (首都大学東京)にもディスカッションに参加していただきます。



講演者略歴

■上田義弘氏 略歴
富士通デザイン(株)代表取締役社長。1980年、九州芸術工科大学卒業、同年富士通株式会社入社。以来、ICTプロダクト、システム、サービスのデザイン開発及びユーザ・インタフェース開発に従事。1995年より1998年まで九州芸術工科大学大学院博士後期課程に在籍し、単位取得後退学。日本人間工学会アーゴデザイン部会部会長。千葉大学工学部デザイン工学科非常勤講師。

■八木佳子氏 略歴
(株)イトーキ ソリューシリョン開発統括部 Ecoソリューション企画推進部 Ud&Eco研究開発室 室長。認定人間工学専門家。開発の前段階に当たる調査研究と、製品・ソリューション開発に従事。

■丸山幸伸氏 略歴
(株)日立製作所 デザイン本部所属、ユニットリーダーシニアデザイナー。情報機器のプロダクトデザインを担当の後、インタラクションに関する学際的コラボレーションを行う「日立ヒューマンインタラクションラボ」を創設し、オープンイノベーションによる先行開発を推進。現在は、サービスデザイン領域を立ち上げ、サービスデザインユニットのリーダーとして、エネルギー、水、交通、ヘルスケアなどに関わるインフラサービスのデザインプロジェクトを指揮。

■山崎和彦氏 略歴
千葉工業大学デザイン科学科教授。クリナップ(株)デザイン室と日本IBM(株)デザイン部門を経て現職。デザイン教育とデザインコンサルティングを行っている。グッドデザイン賞、iF賞など国内外の受賞多数。主な著書は「プロダクトデザイン」、「エクスペリエンスビジョン」、「情報デザインの教室」



セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。