セミナー・サロン
過去に開催したセミナー・イベントのレポート
-
情報化と高齢化が進む社会での、HCDやUXデザインの可能性を議論するために、 「シニアのためのHCDとは?」をテーマにしました。筑波大学にて、研究プロ ジェクト「みんなの使いやすさラボ」を主催される等、ご活...
更新日:
-
認知心理学とUI、UX入門 ・製品やサービスの設計に活かすための認知心理学の考え方の入門編。 ・HCDの基本の知識としての認知心理学について理解を深めてもらう。 ・認知心理学のモデルなどを製品開発に応用する...
更新日:
-
平成25年度よりHCD-Net教育事業部では、 今までなかなか手が回らなかった地方都市での 教育セミナー開講を実現したいと考え、札幌(7月) ・金沢(9月)・福岡(12月)の3都市を計画しています。 今回は第3弾とし...
更新日:
-
人間中心設計という言葉が使われるようになって随分と時間が経ちました.その間,人間中心設計の取り扱う範囲はユーザビリティからユーザエクスペリエンス(UX)へと広がっています.しかし,まだ,ユーザビリティ...
更新日:
-
皆様 利用品質メトリクスSIGは、利用品質やユーザビリティを実際に測ることによって、開発組織の中に浸透させることを目的に研究活動を行っています。現在、これらの品質をシステム・ソフトウェア品質の中に位置...
更新日:
-
平成25年度よりHCD-Net教育事業部では、今までなかなか手が回らなかった地方都市での教育セミナー開講を実現したいと考え、札幌(7月)・金沢(9月)・福岡(12月)の3都市を計画しています。 今回は第2弾として...
更新日:
-
DIYユーザビリティテスト実践ワークショップ 「テスト設計編」@静岡 HCD-Netは人間中心設計(Human-Centered Design, HCD)やユーザビリティの考え方を技術者に啓発することを目的として活動しています。ユーザ...
更新日:
-
平成25年度よりHCD-Net教育事業部では、今までなかなか手が回らなかった地方都市での教育セミナー開講を実現したいと考え、札幌(7月)・金沢(9月)・福岡(12月)の3都市を計画しています。 まずは第1弾として...
更新日:
-
セミナー「初心者のためのHCD入門」 HCD-Netでは毎年、人間中心設計に関する初心者向けのセミナーを実施しています。 本セミナーでは、人間中心設計の基本的な考え方と、ユーザビリティ評価の基礎を説明し、ユー...
更新日:
-
HCD-Netのサロンで感性や感性価値について取り上げてから、4年半が経ちます。 その後、不定期的に感性SIGの活動をやってまいりました。今回のサロンでは、 感性SIGとジョイントして、ユーザの感性をどのように測...
更新日: